受賞者決定

Maxime
Chevalier-Boisvert

受賞理由/まつもとゆきひろ委員長より

Ruby3.1で採用されたYJITの作者です。自身の博士論文で提案されたLazy Basic Block Versioningという手法を適用して、従来JITコンパイルがあまり効果がなかったRuby on Railsアプリケーションの10%以上のパフォーマンス改善を達成させたことはコミュニティで大変話題になりました。

Author of the YJIT adopted in Ruby 3.1. The Ruby community is very grateful to her for improving more than 10% of the performance of Ruby on Rails application, where traditional JIT compilation was not very effective in the past, by using the Lazy Basic Block Versioning originally proposed in her PhD thesis.

Maxime Chevalier-Boisvert
Masataka Pocke Kuwabara
Masataka Pocke Kuwabara

Masataka Pocke
Kuwabara

受賞理由/まつもとゆきひろ委員長より

Ruby3.0では静的型が導入されましたが、それを支援する型情報は組み込みクラスのものしかありませんでした。Pockeさんは数多くのライブラリ(gem)の型情報の収集と補完を達成され、Rubyにおける現実的な静的型チェックの実現に貢献されました。

Static typing was introduced in Ruby 3.0. However, the only type information existing to support this was that of the built-in class. Pocke-san gathered type information of many libraries (gems) and completed them, thereby contributing greatly to a realistic check of static typing in Ruby.

Masataka Pocke Kuwabara
羽角 均(Hitoshi Hasumi)

羽角 均(Hitoshi Hasumi)

受賞理由/まつもとゆきひろ委員長より

マイクロコントローラでも動作するmruby/cはコンパイル機能を持たず、従来ホスト側のmrubyでバイナリコンパイルを送り、マイコンに転送してきました。羽角さんの開発したPicoRubyはマイコンでも動作する省メモリコンパイラで、この成果の応用で、自作キーボード上でRubyが動作するという偉業を達成されました。

mruby/c which is functional even in micro-controller does not have a compile function. In the past, a binary compile was sent by the host’s mruby which was then forwarded to the micro-controller. The PicoRuby developed by Hasumi-san is a ‘memory saving compiler’, and by putting its effects to use, he achieved the feat of running Ruby on a self-made keyboard.

RubyPrize2021 nominees

Ruby Prize2021ノミネート者が決定しました
グランプリは以下の皆様の中から決定されます。

Maxime Chevalier-Boisvert

Maxime Chevalier-Boisvert

短期間でYJITを形にして性能向上を実現し、コミュニティに大きな影響を与えている。
She’s leading development of YJIT, which is a new JIT compiler built inside CRuby.

伊藤浩⼀

伊藤 浩⼀(Koichi Ito)

RuboCop core teamメンバーとして、継続的にRuboCopの開発に携わり、また、Rails / OSSパッチ会を主催し、Railsをはじめとするオープンソースにパッチを送る機会を創出している。

羽角均

羽角 均(Hitoshi Hasumi)

組み込み向けのRuby処理系であるPicoRubyおよびその応用としてのキーボードファームウェアPRK Firmwareを開発し、組み込み分野におけるRubyの活用への貢献が顕著である。

江森 真由美(Mayumi Emori)

江森 真由美(Mayumi Emori)

RailsGirls Japan のメンバーとして、女性をはじめとしてプログラミング未経験の方を対象としてワークショップやイベントの開催を企画し、Ruby の普及だけではなく、日本におけるプログラミングの普及活動に多大な貢献をした。

Sorah Fukumori

Sorah Fukumori

RubyKaigi Takeout 2021のバーチャル会場の構築・運用で中心的な役割を果たしている。
He plays a central role in the construction and operation of the virtual venue for RubyKaigi Takeout 2021.

Masataka Pocke Kuwabara

Masataka Pocke Kuwabara

RBS本体を中心に、RBSに関する周辺ツールgem_rbs_collection, rbs_rails等の開発においても精力的に活動している。

Maxime Chevalier-Boisvert

tokujiros

Ruby で手軽にグラフィカルなプログラミングができる「RubySketch」 というCRuby(MRI)を組み込んだ iOS アプリをリリースし、クリエイティブコーディング等へのRuby利用を促している。